2023年03月01日

37

皆さんこんにちわ

サウナーの友人が久しぶりに帰ってきたので、
毎日サウナ修行?へ。毎日は疲れそうだったのですが、
追い込まなければ、気持ちいいサウナでした。

盛岡近辺の温浴施設とほぼ網羅したいらしく、今日も行きます(笑)

3月といえば花業界では一番忙しい月。
なんとか今週までは付き合え付き合えそうです。
あ、3月7日はサウナの日らしいですよ。
空前のサウナブームで、各地で盛り上げっているようです。
あまり時流には乗らない私もすっかりハマっております。
落ち着いたらサウナの聖地巡りなんかも楽しそうですね。

【今日の入荷から】
アカシア.jpg

ミモザアカシア 

ドリーミー.jpg

ドラセナ ドリーミー

ティナス.jpg

ビバーナムティナス

ティラミス.jpg

チューリップ ティラミス

本日はここまで。
posted by FFS at 17:15| 岩手 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月16日

はやりやまい

皆さんこんにちわ

流行り病に罹り、1週間ほど休まさせて頂いたのですが、
めったに体調が悪くならないので、寝込んだのは久しぶりでした。

熱は上がり、喉は腫れ、鼻は聞かず、味はあまりしない、節々は痛み、下半身には湿疹が…
書き上げると散々ですね。大変な一週間でした。

最近でようやく鼻が戻ったので、珈琲が美味しく感じます。ありがたいことです。

【最近の入荷から】
スカビオサMIX.JPG

スカビオサMIX 

グリーンベリー.JPG

アリアム グリーンベリー

ナギイカダ ブリーチ.JPG

ナギイカダ ブリーチ ドライ系と一緒に使うといいらしいです(?)

フレミングフラッグ(染めブルー).JPG

チューリップ フレミングフラッグ染め青

バターボール.JPG

シンビジューム バターボール

本日はここまで。
posted by FFS at 14:06| 岩手 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月15日

お出かけ

こんにちは!

本日の担当は多田です。

<最近の入荷品より>
スイトピー ココアホイップ 染めのニュアンスカラーは需要が増えているようです。色々種類が多くまだ頭に入りきれてないです。
20230215_123218.jpg


クリスマスローズ フェチダス クリスマスローズは鉢も含めて勉強中です。原種系、多弁、超多弁なんてあったりと奥が深いです。
20230215_123236.jpg


フリチラリア 万人受けする花ではありませんがこれはこれで趣あります。パックンフラワーみたいじゃないですか?
20230215_123256.jpg

<最近の出来事>
先週末は大雪で仕事から帰ってからと、早朝で二度の雪かきでした。それほど重い雪ではないにしても雪かきは本当に重労働です。休みの日の朝からバテバテになってしまったため、疲れを取りに岩手山付近の温浴施設に行ってきました。お客さんもそこまで多くなく、快適にお湯に浸かることができました。

帰りに子ども達がどこか遊びに行きたいと言うので雪で遊べるところはないかと探したところ、とある場所で雪フェスというイベントをやっていたので行ってみることに。近くに小岩井農場があるせいかあまり混んでおらずソリ遊びもほぼフリーでやることができ子ども達的にも満足したようでした。

私は初めて来ましたがとても眺めがいい場所で暖かい時期に来たら最高だなと思いました。

20230211_144041.jpg


20230211_144038.jpg


雪像も立っていましたその日はプラスの気温でまずまず暖かく、雪像も疲れたような表情でしたので画像は載せないでおきます。

雪も多く外出も億劫になりがちですが、まずまず楽しめた週末でした!

posted by FFS at 12:51| 岩手 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月10日

またまた

みなさんこんにちは

ここ最近は雪も落ち着き自宅の周りの雪もだいぶ減ってきました

ただ、今日の夕方から明日の朝方にかけてまた大雪予報です

関東も雪が降るとのことでニュースでも注意を呼びかけていますね~

また、雪かきで筋肉痛との戦いになりそうですがあまり積もらないといいですね〜

【ガーベラ マルディーニ】
RIMG9809.JPG


【シンビジューム マジョリカ】
RIMG9808.JPG


【ラナンキュラス ポンポンマルヴァ】
RIMG9810.JPG


本日の担当は長澤でした
posted by FFS at 14:13| 岩手 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月28日

白鳥に不満を感じながら走る。

こんにちは!

本日の担当は多田です。

テレビや当ブログでも皆が散々訴えていますが、とにかく寒い今日この頃です。

寒いのは仕方ないとして極力雪は降って欲しくないのが雪国に住む我々の心境です。

盛岡は寒いには寒いのですが、他の寒冷地に比べると雪が少ないのがありがたいところです。雪が少ないとなると寒くてもランニングができます。

冬の高松公園周回コースは悪路もちらほらあるのですが、冬の景色を見ながら走れる最高のコースです。

只、最近の不満は高松の池に氷が張り、白鳥が追いやられて高校の前に密集しているせいで鳴き声が爆発的な音量となりとてもやかましいです。(密集すると白鳥同士の揉め事もあるみたいです。)

夜中も関係なく鳴くので近くに住む方は大変だと思います。

小鳥のかわいいさえずりなら、いくら耳に入れてもいいような気がしますが、やはり大型の鳥の鳴き声は音量も大きくずっと聞いて入られないボリュームがあります。風物詩ではありますが何とかならないものか。。。

白鳥トークはどうでもいいのですが、年始からのランニングで正月太り分を落とすことができました。

間隔を開けてしまうと、膝が痛くなり距離を走れなくなるため、なるべく日を置かないように頑張っています。

これからも継続していきたいと思います。

<最近の商品より>
フィカス ベンガレンシス 曲がり 去年から寒い時期でもそこそこ観葉鉢が動いています。出荷が少ないので良い仕立ての物を仕入れるのは容易ではないのですが、お客さんに喜んでもらえるような商品の手配を頑張ります。
20230118_100415.jpg


フィカス アルティシマ 
20230118_100333.jpg


カンパニュラ ブルーベル 複色系。母の日の辺りに出荷があると結構映えていいのですが。
20230123_102151.jpg
posted by FFS at 12:07| 岩手 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする